478×640 (original size)
お誕生日。
[link:135] 2011年09月24日(土) 19:28
478×640 (original size)
名古屋の中区にある、ちいさくて古い日本家屋のレストラン。外から見るとレストランとは思えないけど、中はすてきなイタリアン。お料理もリーズナブルで絶品。特にフレッシュなフォアグラはプリプリで、これまで食べた事のあるフォアグラの中でダントツでした。
[link:134] 2011年09月24日(土) 19:27
478×640 (original size)
2月のサンジャックでのライヴでは、終演後、オーナーの平林さんが作ってくださる「まかない」も、とーーーーっても楽しみ。
この日は「さといものブルーチーズフォンデュ」と「ロールキャベツ」でした。
さといものほうも、すごくおいしくてブルーチーズがダメな友人も食べられちゃうほど。
そして、ロールキャベツはクリームソースで絶品でした。隣で友人が食べてたキーマカレーも、付け添えのお野菜もすごくおいしくてお腹いっぱいいただいてしまいました。
平林さん、ごちそうさまでした!
[link:133] 2011年02月27日(日) 23:28
478×640 (original size)
デザートは青豆プリン。
文字通り緑色、そして豆の味がしっかりします。
私の好きな硬めの焼きプリンでほろにがいカラメルもおいしい。
ごちそうさまでした!
[link:132] 2011年02月04日(金) 01:31
640×478 (original size)
つづいてクスクス。
お野菜がゴロゴロ。
この他にも大葉のスパゲッティやカレーもあったので
だんだんお腹がいっぱいに......
[link:131] 2011年02月04日(金) 01:28
478×640 (original size)
そしてこれは揚げたナスにちょっと甘酸っぱいピクルスみたいなちょっとピリカラのソースがのっかったもの。
謎の料理だけどおいしかった。
[link:130] 2011年02月04日(金) 01:25
478×640 (original size)
ついに行ってきました。
『中級ユーラシア料理 元祖 日の丸軒』!
店主のペペ・アンドレさん(←日本人)ワールドを堪能してきました。
とてもじゃないけれど、あのお店の面白さはここでは紹介しきれないので、とにかくお料理だけ。
お料理はとにかくとってもオイシイのです(たまに好き嫌いが分かれるエスニック料理もありますが)。
ですが、お店、店主、空気、そのすべてがとっても変わっています。
ターメイヤは空豆のコロッケ。
写真でわかりづらいですが、外側は黒く、割るとキレイな緑色!
サクサクでおいしい。
[link:129] 2011年02月04日(金) 01:20
478×640 (original size)
広尾のすっごくおいしいベトナム料理屋さん『Kitchen』。このオムレツは外側がパリッパリの卵でできてる不思議なオムレツ。
なにかと混ぜて揚げてあるんですって。そこにモヤシやパクチーやお肉やエビがはさまってて、豪快に食べるのです。
とにかくパリッパリなんです。
[link:128] 2011年02月04日(金) 01:14
478×640 (original size)
某ショップで春夏コレクションを見物。フィンガーフードとしてラデュレの新作フルーツタルトが登場。おいしくていくつも頬ばってしまいました。しかし、いやはやこういう場は落ち着かないですねー。見るだけよー、と思ってても見るといっぱい欲しくなっちゃうし。
[link:127] 2011年02月04日(金) 01:08
478×640 (original size)
札幌のしめくくりはやっぱりこれ。
これは日付をズラしていますが、26日初日の夜ごはん。
鮭のお鍋とナスとトマトのグラタン。
それからほかにもおいしいものがいっぱい。
おいしいものとすてきな人たちとのしあわせな食卓です。
[link:125] 2010年11月13日(土) 00:33
k-diary script by Office K.
※このページの更新情報はlastmod.txtより取得できます。