478×640 (original size)
デザートは青豆プリン。
文字通り緑色、そして豆の味がしっかりします。
私の好きな硬めの焼きプリンでほろにがいカラメルもおいしい。
ごちそうさまでした!
[link:132] 2011年02月04日(金) 01:31
640×478 (original size)
つづいてクスクス。
お野菜がゴロゴロ。
この他にも大葉のスパゲッティやカレーもあったので
だんだんお腹がいっぱいに......
[link:131] 2011年02月04日(金) 01:28
478×640 (original size)
そしてこれは揚げたナスにちょっと甘酸っぱいピクルスみたいなちょっとピリカラのソースがのっかったもの。
謎の料理だけどおいしかった。
[link:130] 2011年02月04日(金) 01:25
478×640 (original size)
ついに行ってきました。
『中級ユーラシア料理 元祖 日の丸軒』!
店主のペペ・アンドレさん(←日本人)ワールドを堪能してきました。
とてもじゃないけれど、あのお店の面白さはここでは紹介しきれないので、とにかくお料理だけ。
お料理はとにかくとってもオイシイのです(たまに好き嫌いが分かれるエスニック料理もありますが)。
ですが、お店、店主、空気、そのすべてがとっても変わっています。
ターメイヤは空豆のコロッケ。
写真でわかりづらいですが、外側は黒く、割るとキレイな緑色!
サクサクでおいしい。
[link:129] 2011年02月04日(金) 01:20
478×640 (original size)
広尾のすっごくおいしいベトナム料理屋さん『Kitchen』。このオムレツは外側がパリッパリの卵でできてる不思議なオムレツ。
なにかと混ぜて揚げてあるんですって。そこにモヤシやパクチーやお肉やエビがはさまってて、豪快に食べるのです。
とにかくパリッパリなんです。
[link:128] 2011年02月04日(金) 01:14
478×640 (original size)
某ショップで春夏コレクションを見物。フィンガーフードとしてラデュレの新作フルーツタルトが登場。おいしくていくつも頬ばってしまいました。しかし、いやはやこういう場は落ち着かないですねー。見るだけよー、と思ってても見るといっぱい欲しくなっちゃうし。
[link:127] 2011年02月04日(金) 01:08
478×640 (original size)
札幌のしめくくりはやっぱりこれ。
これは日付をズラしていますが、26日初日の夜ごはん。
鮭のお鍋とナスとトマトのグラタン。
それからほかにもおいしいものがいっぱい。
おいしいものとすてきな人たちとのしあわせな食卓です。
[link:125] 2010年11月13日(土) 00:33
240×320 (original size)
末木さんに連れていってもらったふるーいラーメン屋さん。
シャッキリしたおかあさんと、亡き父上の後を継いだ息子さんでやっておられる、由緒正しい中華そばのお店、清ちゃん。
すきとおったスープに太めの麺、シンプルなチャーシュー。
すっごく好きな味。
寒い時に駆け込んで食べたら泣いてしまうと思う。
[link:124] 2010年11月13日(土) 00:00
240×320 (original size)
六花亭の栗きんとんを円山動物園のテーブルでいただきました。
岐阜の方はご存知のすやの栗きんとんにとっても似ています。
ゆでて漉してかためたもので、本当に本来のやさしい栗の味です。
絶品でした。
動物園で楽しいお茶タイム。
[link:123] 2010年11月13日(土) 01:40
240×320 (original size)
そして、名物のピザもいただきました。
パリパリでもっちり!
それから、デザートももちろん栗!バニラのソフトクリームにゆで栗のフレークがたっっっっぷりかかっています。
もう一度食べたい〜。
[link:122] 2010年11月12日(金) 23:50
k-diary script by Office K.
※このページの更新情報はlastmod.txtより取得できます。